結婚指輪のお手入れ方法について - 指輪のあれこれ比べてみました

HOME » 指輪のあれこれ » 結婚指輪のお手入れ方法について

結婚指輪のお手入れ方法について

形あるものいずれかは…

どんなに素晴らしいものでも、そのまま放置すれば痛みが出てくるもの。当然ですが、結婚指輪も同じことが言えます。定期的にクリーニングをしなければ、光り輝く結婚指輪もくすんでしまうでしょう。
しかし指輪そのものをクリーニングする機会は、なかなか訪れないもの。頭ではわかっているものの、具体的な方法は思い浮かびません。ではどうすれば良いのか、探ってみました。

結婚指輪が汚れる理由は?

結婚指輪は、四六時中毎日身につけるもの。どんなに気をつけて使っていても、何かしら傷がついてしまいます。何か重たいものを持った場合、固い物を持った場合など、指輪に傷がつくシーンは無限大にございます。
傷がつかなくても、指から出た皮脂は出てくるでしょう。皮脂も、指輪の輝きをくすませる要因の1つです。傷は頑張れば防ぐことはできますが、皮脂に関してはどうしようもありません。

専用のクロスでクリーニング

結婚指輪を手にしたさいに、専用のクロスがついてくるかと思います。結婚指輪を手入れするのならば、専用のクロス1枚あれば十分でしょう。もし専用のクロスがついていないのなら、100均などの店で手軽に購入できます。結婚指輪を手にしたのなら、必ずクロスを手にするようにして下さい。
お手入れ方法は、専用のクロスで指輪を丁寧に磨くだけです。物足りなさはあるかと思いますが、普段のお手入れなら十分です。磨く際には、傷の有無や形の歪みもチェックしましょう。お手入れの際のチェックは、指輪の輝きを長続きさせるための重要なタスクになります。

店でメンテナンス

どんなに丁寧にメンテナンスをしても、限界はあるもの。年に1回で良いので、指輪を購入した店でクリーニングをしてもらいましょう。店にもよりますが、多くは専用の機械を使って指輪を徹底的に綺麗にします。また店では研磨も手掛けていますので、小さい傷なら綺麗に消えるでしょう。
ただし、クリーニングや研磨に関しては店によりけりです。店によっては、全く対応していないことも考えられますので、要注意。利用を検討しているのなら、事前に問い合わせるようにして下さい。